育成方針

PROGRAM

育成プログラム


「幼稚園児」
体を動かす、ボールフィリングを養い、サッカーの楽しさを覚えてもらう


色んな動きを経験する、ボールを追いかける楽しさやお友達と一緒にサッカーをやる楽しさを体感してもらう、ボールを扱うスキルなどに重点を置き指導させていただきます。


「小学生低学年」
基礎技術をしっかり鍛え、個人で局面を打開できる選手の育成

小学生低学年の子供は神経の発達スピードがとても速いです。動きの習得には一番良い時期です。ただし、心理的には自分中心に物事を考えてしまうため、自分がボールを持つことや動くボールに意識が向きやすい傾向があります。この性質をうまく利用し、「ボール扱い中心の練習」「ボールの奪い方」など、自分の近くの状況を認識して正しいプレー判断ができることを目指します。
「ボールを運ぶ」ボールの持ち方、突破のドリブル、スピードの緩急
「ボールを蹴る」様々なキック、キックの使い分け、ゴールの狙い方
「ボールを止める」ボールの勢いを吸収するコントロール、相手とスペースを意識したコントロール


「小学生中学年」
フルプレッシャーの中で、素早く判断し、正確にプレーできる選手の育成
自主性を尊重し、インテリジェンスのある選手の育成

心理的に落ち着くようになり、難しい状況の時に自分だけではなく味方と連携して状況を解決しようとし始めます。この年代からは「パスかドリブルか」「プレーの優先順位」「プレーの原理原則」など、ボールや自分の近くだけでなく味方や相手の状況も認識して正しいプレー判断ができることを目指します。